【同人ゲーム完全攻略】変化と無様のフロンティア -侮挫魔2-の攻略のコツ、攻略チャートを徹底解説。

ページ内コンテンツ

【変化と無様のフロンティア -侮挫魔2- とは?】

 販売日2023年4月26日
サークルエンデアア
作品形式アクション

ジャンル
女主人公 男主人公 マニアック/変態
ショタ レズ/女同士


仕様
アクションゲームツクールMV
サイズ:147.65MB
セーブファイル:1個(オート)
基本CG数:76枚+立ち絵等
シーン数:26
※体験版での動作確認必須
  • ボリューム
    2
  • Hありキャラの多さ
    2
  • ゲーム性
    5
  • ストーリー性
    3
  • 快適さ
    4
  • エロさ
    3
  • 差分CGの数
    1
  • アブノーマル傾向
    5
  • シーンの長さ
    2
  • シーンの数
    4
DLSiteのダウンロードショップ
エンデアア
エンデアア

▼アクションゲームツクールMV製のボスラッシュ系ドットアクションACT。プレイ時間は1~2時間ほど。道中シーンなどはなく、ボスたちとの戦闘オンリーで進行していく。
王国の遥か上空に現れた巨大な浮島『魔石大陸』へ派遣された調査隊に所属する双子が主人公。先陣を切って魔石大陸へ向かうも、待ち受ける敵はことごとく歪みに歪んだ性癖を持つ者ばかりで……という展開。


▽プレイヤーキャラはじめキャラクタはすべてドット(or ドット風CG)で描かれ、BGMも8bit的なチップチューンで統一されており古き良きテイストを感じさせる。同サークル様の前作『侮挫魔 -BUZAMA-』から登場しているキャラクタもいるが、ストーリー的なつながりはないため、前作未プレイでも問題なし。

▼操作は攻撃・ジャンプの2ボタン制で、連打や方向キーとの組み合わせ、長押しでコンボや緊急回避等のアクションを起こせるシンプルな構成。複雑なコンボもないため1・2戦もすれば操作方法はすぐ慣れるはず。
対戦可能なボスは初期状態で12体おり、全ボスを打倒するとイベントの後ラスボスに挑める。ラスボス勝利後は高難易度モードが解放され、左記クリア後にコンプCGが得られる


▽Hイベントは各ボスに敗北する(CGイベント)か、ボスが繰り出す拘束攻撃を受ける(ドットアニメ)ことで展開する。また、初期状態で全イベントが解放されており、拠点にて閲覧可能。
内容はというとまさに異常性癖一色で、表題のとおり無様な醜態を晒すことを強制させられる。各イベントのうち「魅了されて強制ママ化」が(おそらく)もっともマトモなシチュエーションと思われる。
なお、リョナやスカトロ的なものや、精神的に追い詰める系の展開はない、いわゆる「笑える」系のアブノーマル

もうKENZENックスじゃ抜けへんのや……

もうKENZENックスじゃ抜けへんのや……

【更新履歴】

【2023年 4月 26日】リリース

【あることないことリスト(ネタバレ含みます!)】

【同サークル様の発売中作品】

侮挫魔 -BUZAMA-

 販売日2022年04月11日
作品形式アクション
 ジャンル女主人公 マニアック/変態
ドット レズ/女同士 フタナリ
サイズ154.06MB

【攻略のコツ】

・攻撃ボタン(デフォルトだと「Z」または「C」)を3回押下してすぐ↓+Zを押せば攻撃モーションをキャンセルして回避ダッシュができる 。これにより連撃後の硬直をキャンセルできてすぐに再攻撃を行える

・感電、混乱、ハイグレ等の状態異常時は方向キーガチャガチャで解除を早められる。また、混乱時(「?」マーク表示時)のモーションは地面に立っているときのみ行われるので、ジャンプを繰り返すことで混乱モーションを防止できる(なお混乱時の尻には攻撃判定がある)

VS サト【気絶混乱・キノコ寄生

・「いっぱいキノコ♪」のセリフが表示されると混乱状態になる。そのあとで胞子を左右に撃ち出してくるため、接近中に混乱が付与すると胞子を避けられなくなる。混乱状態になったらジャンプボタンを連打し、画面端まで逃れる。

・サトが胞子をばらまいている(=画面が紫がかっている)間は画面端にとどまり、ひたすら溜め攻撃でダメージを与えたり、目の前に出現するキノコを打倒する。胞子をばらまき終えたら再び距離を詰め、冒頭の行動を繰り返す。
なおキノコは放置すると成長し、赤いキノコは時間経過で爆発する弾をばらまき、紫のキノコは画面全体判定で混乱付与してくる(ほかのキノコは未確認)

・HPが半分以下になるとイベント発生。キノコの戦士が呼び出される。キノコの戦士はジャンプ移動を繰り返し、何度かジャンプ移動後に剣を振りかぶって攻撃してくる。キノコの戦士本体は回避ダッシュでも貫通できずジャンプでも飛び越えられないため、キノコの戦士がジャンプ中に下を潜り抜けること(潰されるとダメージ)。 また、剣攻撃はモーションが大きく溜め時間も長いが攻撃範囲が広く、キノコの戦士にぴったり張り付いても回避できない。

・その間、サトも胞子攻撃を繰り返してくる。混乱状態または奉仕付与して動けなくなるとキノコの戦士にフルボッコにされるため、胞子の動きや生み出されたキノコに注意する(時間はかかるが、一切接近せず溜め攻撃で遠距離からチクチクとダメージを与える戦い方の方が安全かも)

VS プリュセム【丸呑み

・プリュセムに接近し、三連撃+上昇斬り+空中斬りのコンボを繰り返す。近寄りすぎるとダメージを受けるので注意。スライムを吐き出したらそちらに向かい、先に撃破する(カラーに関わらず3Hitで倒せる)。
なお緑色のスライムに限り、ジャンプからの着地時に点滅し、放電状態になる。このタイミングで攻撃するとダメージ+感電付与するので、放電終了するまで放っておく

・プリュセムのセリフが表示されてから時間経過して画面がフラッシュしたとき、距離にかかわらずプリュセムの方を向いているとピヨり状態になるため、フラッシュが収まるまでプリュセムに背中を向けること

HPが半分以下になるとイベント発生。予告線付きのビーム攻撃をしてくるので予告線から離脱する。 その後、ランダムなタイミングでジャンプし、着地と同時に画面端へ向かう波が出現する。現れたらジャンプまたはダッシュで回避。プリュセムがジャンプ中 もしくは落下してきたときに接触するとダメージを受けるので、上昇斬りを繰り出す際はタイミングに注意

VS アリア【キス・スイーツ化

左右から現れる白い球体を避けつつ、浮遊移動するアリアを追いかけて攻撃していく(アリア本体に判定はないので接触してもノーダメージ)。空中に現れて落ちてくる球体は、地面に接触すると長期間消えない。なお、これらは回避ダッシュですり抜けられる

HPが半分以下になるとイベント発生。アリアの口(接触判定はない)が召喚され、下記①→②→①…とパターン行動。
①白い球体が出現した後にベールが持ち上がり、白い球体を吸引する。滑ってくる白い球体に接触するとダメージ。吸引後、プレイヤー位置めがけてアリアの口が突進してくる。突進後に嘗め回し攻撃
②赤い球体が出現して落下する。落下位置までアリアの口が高速移動し、嘗め回す。このときの舌の範囲内にいるとダメージ。

※白、赤とも球体に接触するとアリア本体による攻撃→アリアの口による攻撃と連続で食らい、大ダメージを受けるので注意

VS ノイス・ツー【常識改変、学生化・魔法少女化

※PC環境次第と思われるが、爆乳魔列車が出現すると処理落ちが発生する場合がある

足場間はジャンプで移動するほか、回避ダッシュでも移動できる(現在地よりも低い位置にある足場のみ) 足場から落下すると爆乳魔列車に弾かれてダメージ。なおダメージを受けて無敵中(プレイヤーが点滅中)は足場から落下してもダメージを受けないので点滅が終了する前に足場に飛び乗れば爆乳魔列車の攻撃は回避できる

ノイス・ツーがモザイク状態のときは攻撃しても当たらない。ノイス・ツーがうつむいてから約3秒後、自身の周囲に波動を放つ(接触すると拘束エロ) 同時に ①直線移動後に画面端で反射する低速弾 ②予告線付きのビーム ③画面上部へ撃ち出され、上から降ってくるor左から飛んでくる手裏剣弾×4 のいずれかを放ってくる。発射後にモザイク化して移動し、上記行動を繰り返す

・HPが半分以下になるとイベント発生。足場が左から右へ強制スクロールする足場に変わる。(ノイス・ツーの行動パターンは同じ)もともとあった足場は徐々に落下していくが、左から現れる足場までジャンプ移動できる範囲に入るよりも先に地面に着くことが多い

VS フラントス【平面化

・キノコの戦士と同じく、ジャンプ→急降下を繰り返すボックス+プレイヤー位置狙いの爆発攻撃をランダムで繰り返すコンビネーション。フラントスに当たり判定はないので、ボックスの方を攻撃する

・HPが半分以下になるとイベント発生。フラントスが飛行を始め、当たり判定が出現する。
  ①プレイヤー位置まで高速移動して片手を召喚、プレイヤー狙いのビンタ攻撃
  ②プレイヤー位置まで高速移動してフラントス自身の上に両手を召喚。高速落下させての攻撃
①または②を3~4回繰り返したのち、ペラペラの信徒を召喚する。画面左端または右端から信徒が接近してくる(6回ダメージを与えれば消える)。同時に両手を合掌し、掌が横向きの場合はプレイヤーのX座標全域に、掌が縦向きの場合はY座標全域に攻撃判定が発生する。横向きのときはジャンプで、縦向きのときは左右移動またはダッシュで回避する。 合掌攻撃を2回放った後、最初に戻ってパターン行動を行う

VS ルヴューナク【ハイグレ洗脳

初手でプレイヤー狙いのビーム攻撃をしてくるので移動して回避。手下3人を先に倒す。手下はそれぞれ発光後、固定の攻撃行動を起こしてくる

▽紫色(左端のハイグレ):低速ホーミングする魔法弾を撃ってくる(接触すると魅了状態で数秒停止)。開始から数秒は攻撃を受け付けないので後回し。9回ダメージを与えると倒せる
▽赤色(中央のハイグレ):周囲に予告弾をばらまく。予告弾自体は接触しても影響ないがしばらくすると爆発し、爆発に巻き込まれるとダメージ+着火状態。着火状態時にさらに爆発に巻き込まれると黒焦げになり大ダメージ。15回ダメージを与えると倒せる
▽黄色(右端のハイグレ):プレイヤーの現在位置に照準が現れ、落雷を撃ってくる。接触すると感電状態になる。12回ダメージを与えると倒せる

・手下3人を倒すとヒショがおりてくる。高速移動後に剣を振りかぶったら回避ダッシュで背後に回り込んで攻撃する。ヒショが画面左端または右端へ移動し、発光したときの効果音が通常時よりもゴージャスだった場合、衝撃波の届く範囲が長くなるので注意

・斬撃を放った後にヒショがハイグレ踊りを始めたら距離を取る。近くにいると巻き込まれてエロドットアニメ発生+ダメージ。画面のフラッシュが消えたら接近してOK

ヒショを倒すとルヴューナクが画面3方向にランダムへビームを放ち、その後墜落してくる(墜落する玉座に巻き込まれるとダメージ)。もがくルヴューナクを攻撃して勝利

VS ミオ【男の娘・皮モノ(変装系)】

・下記①~③の行動をランダムで繰り返す
①プレイヤー位置に接近し、槍を振るって攻撃してくる。薙ぎ払い攻撃は広範囲だが、ミオが停止した瞬間すれ違うように回避ダッシュして背後まで回れば当たらない。
②空中に槍を2本召喚する。槍は、召喚された時点でのプレイヤー座標めがけて飛んでくるので召喚されてから少し左右に動けば簡単に回避可能。また、槍を撃ち出すと同時に①の行動をする。
③赤く点滅し、攻撃判定を伴った突撃を放つ。このときに接触するとダメージ+Hイベント

・HPが半分以下になるとイベント発生。上記①~③の行動を繰り返しつつサキュバスクイーンの皮を召喚する。皮は画面左端またはミオの現在位置? へゆっくり降下する。皮に触れると拘束状態になり、ダメージを受けるまで脱出不能。また、上記状態でダメージを受けると解除後にピヨり状態に移行するので注意

ミオがサキュバスクイーンの皮に触れると変身し、フィールドのどこにいても魅了状態になる。その後、ミオがプレイヤー上空にワープして急降下攻撃をしてくる。皮がなくなってもしばらくのち、再びサキュバスクイーンの皮を召喚する

VS ダークルート【ふたなり・淫魔化

・ワープを繰り返し、詠唱ののち下記のいずれかを召喚する。
①仮面:召喚後に画面左端or右端にワープし、プレイヤーに接近してくる。ジャンプまたはダッシュで回避すると転回し、再びプレイヤーに迫ってくる(転回は1回のみ)
②卵 :画面ランダム位置に現れ、数秒後、分身を3体放出して消える。分身はジャンプしながら接近してくるが、1度の攻撃で倒せる

・上記召喚後、再びワープを繰り返す。詠唱時、画面上部にダークルートのセリフが表示されたら、自身の周りへ攻撃してくる(接触するとダメージ+Hイベント)

・HPが半分以下になるとイベント発生。初手で画面下半分を照射するビーム攻撃を放ってくるのでダッシュで回避する。その後はHP減少前と同じ行動を繰り返してくるが、新たに下記の召喚物が追加される
③顔 :召喚後に、プレイヤーに接近してくる。ジャンプまたはダッシュで回避できる

・HPが80%以下になるとイベント発生。上昇と急降下を繰り返す両手をかわし続ける。その後はHP減少前と同じ行動を繰り返してくる

VS リリズマ【レズ・強制ママ化

・下記①~③の行動をランダムに繰り返す

①プレイヤー位置へジャンプ移動し、広範囲の薙ぎ払い攻撃を放つ。このときプレイヤーが画面端にいると、着地後にもう一度バックジャンプして距離を取ってくる
②投げキッス後、低速ホーミングするハートを放つ(ハートに触れるとHイベント)
③溜めモーション後に回転する斧を投げる。斧は画面端までゆっくり移動した後にジャンプし、その後消える

HPが半分以下になるとイベント発生。画面中央上部へワープし、ハート弾を乱れ打ちしてくる。乱れ打ち後、上記行動に下記④~⑤の行動が追加される

④ジャンプ中に急停止し、足元広範囲に薙ぎ払い攻撃を放つ
⑤大ジャンプ後に空中で停止し、足元に回転する斧を投げる。着地後に溜めモーションに入り、回転する斧を投げる(③と同じ)

VS カルマージ【球体化】

・オープニングイベント後、手下のイカ(カルマージの両手?)を倒す(16回ダメージを与えると消える)。イカは斜め左右に上昇したのち下降する動きを繰り返し、時おり画面端から中央あたりまで横一線に突撃する。
プレイヤーが接近していると飛び上がってから口を広げて降下して来、このとき捕まると人間ボーリング発生(転がってくる巫女をジャンプでかわす)。かわせないとHイベント

イカ2匹を倒すと本体がおりてくる。初手で墨を吐き、人間ボーリングイベント。カルマージは浮遊状態のまま、下記①~③の行動をランダムに繰り返してくる

①球体化した巫女を召喚する。巫女は数度バウンドしたのち、風の巫女は左右に竜巻を、炎の巫女は周囲に時間経過で爆発する弾をばらまいて退場する
②キューブ状になった巫女2体を召喚する。巫女はプレイヤーを追いかけ、しばらくすると落下してくる(巻き込まれるとダメージ)。落下時、風の巫女は左右に竜巻を、炎の巫女は周囲に時間経過で爆発する弾をばらまく。また、落下した巫女には乗れるので、上に乗った状態だとカルマージに連撃が通る
③自分の足元に墨を吐く。しばらくすると墨だまりからカルマージのシルエットが飛び出してくる(接触してもダメージなし?)

VS マーレ【憑依脳姦オナニー・幽体排泄】

・初手でゾンビ2体召喚してくる。ゾンビは攻撃してもほとんどノックバックしないが、6回ダメージを与えれば消える。
・時間経過とともにマーレのHPが減少していき、半分以下になるとイベント発生(ゾンビは倒さなくてもよく、イベント発生時に残っているゾンビはすべて消える)その後、浮遊状態で以下の行動をパターンで繰り返す。巨大化中(①)以外のときはダメージが通るので、上昇斬り+空中斬りで攻撃する

①巨大化し、黒い霧と白い霧をまとった幽霊を召喚する。幽霊はそれぞれの霧を落とし、画面半分を埋め尽くす攻撃を放ってくる。このとき巨大マーレの両手に漂っている霧の色に攻撃が来る(霧の色が黒の場合は黒い幽霊の下へ、白の場合は白い幽霊の下へ避難する)
②幽霊を召喚し、強制的に洗脳状態になる。このときマーレのセリフの方向へ移動させられるので、示された方向の画面端へ寄っておくことで、洗脳後に続く火柱攻撃を避けられる
③マーレが空中で踊り出し、ゾンビを数体召喚する。このゾンビは放置していても消えない

VS エマタック【石化・黄金化】

・ダミー含めた3体に分身するので本体を攻撃する。本体は詠唱後、左右に竜巻 or 自機狙いの落雷 or 時間経過で爆発する弾のバラマキのいずれかを行う

・ゲージ2目盛り分のダメージを与えるとイベント発生。以下のどれかを行う(いずれもステッキを攻撃すればダメージを与えられる)

①黄金の超魔術:画面中央の無地黄金ブロックの上下左右いずれかにワープ移動を繰り返す。ステッキが輝き始めたら、ステッキとは無地黄金ブロックを挟んだ逆サイドへ移動すれば黄金化状態を回避できる(例:無地黄金ブロックの上にステッキがいる→自分はブロックの下へ移動する)
左右のブロックが放つ低速ホーミング弾に触れると黄金化するので、よけながらステッキを攻撃し続ける

②石の超魔術 :画面上部をスクロール移動するステッキに合わせ、上から石塊が降ってくる(接触するとダメージ)同時に画面左右端の魔法陣からビームが出され、ダメージ床が作られる。落ちてくる石を足場にしながらジャンプし、画面上部を漂うステッキを攻撃する

③氷のステッキ:ステッキが画面左端or右端に寄り、中央上空の魔法陣が足元へビームを放つ。それと同時にビームから左右へ低速移動する冷凍弾が撃ち出される。 ステッキが青くなると、逆方向へゆっくり移動していく。ビーム、ステッキ、冷凍弾いずれかに触れると凍結状態になる。ステッキの移動が偶数回目のとき、上記に加えて画面上部から落下してくる氷柱が追加される

HPが半分以下になるとイベント発生。ダミー含めた3体に分身するので本体を攻撃する。その後、ステッキに変身して上記①~③のいずれかをランダム発生させる

VS ラスボス【人格排泄プリンター】

・ビットを2体召喚する。ビットは刻まれた文様に応じ、これまで遭遇してきたボスの攻撃を繰り出してくる。

・HPが半分以下になるとイベント発生。竜を呼び出してくるので、竜の顔を攻撃する(当たり判定があるので接近しすぎないこと) 上記ビット攻撃とあわせ、竜が火柱を吐いてきたり、突撃+嚙みつきをしてくる

・***のセリフが表示されたら地震が発生し、プレイヤー位置に石柱が落ちてくるので左右によけて回避。回避後、竜が全力ブレスを放ってくるので石柱の上に乗って回避する。落ちてくる石柱にあたるとダメージ+石柱が崩れてしまい、後のブレスも回避できず大ダメージを受けるので、セリフが表示されたら攻撃をやめて逃げの姿勢に入るくらいでいいかも

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

ページ内コンテンツ